生徒の取組

最近の取組については、noteにて発信中です。


R5年度総合的な探究の時間 探究活動発表資料

本校では、総合的な探究の時間において、地域学習を中心に探究活動に取り組んでいます。
1年次のテーマ:「社会を知る」、2年次のテーマ:「社会に関わる」の学習を経て、
3年次は「社会に参画する」をテーマに、3年間の探究学習のしめくくりとして、小千谷市の良いところをどう広めていったらいいか考察します。自分たちにこれから何ができるかを自分たちの進路に合わせて考え、ポスターにまとめました。
 
 1組の発表資料    2組の発表資料    3組の発表資料    4組の発表資料



過去の取組アーカイブ


モンゴル高校生と交流 (2024/2/2掲載)

小千谷麺フェスとのコラボ発表会 (2023/11/29掲載)


イリナさんとサリフさんへのラブレター」  2022/11/10

小千谷の広告を沖縄に届けました」 2022/12/7

ウクライナから来た小千谷在住のイリナさんとサリフさんの講演」  2022/10/21

交通安全ポスターを制作 H28(2016)/9/6
〜小千谷警察署「にしきごいプロジェクト」のために生徒の力を結集しました〜


小千谷西高校の取組が、文部科学大臣より表彰されました!          
〜キャリア教育の充実に顕著な功績が認められました〜     平成29(2017)年1月30日

機械部エコマイレッジチャレンジ全国大会出場 H27(2015)年9月24日
〜 成績は県勢トップ! 運転は初心者の女子生徒です! 〜

「おぢやまつり」を題材にしたポスター制作               
〜科目「コマーシャルカリグラフィー」にて地域の文化を活かした授業を行いました〜  平成28(2016)年1月15日

おぢやしごと未来塾」開催    
−キャリア教育推進事業・オンリーワンスクール新潟未来プロジェクト−   平成28(2016)年12月20日

Hondaエコ米チャレンジ2019燃費競技全国大会 小千谷西高校の挑戦(動画)


小千谷弁当の作成